自分の生き方を考えるための日記

最大の読者が私だということを書き手の私は肝に銘じよ

自説だらけのブログへようこそ。 ブログの案内はこちら

メタ

心の持ちようの連立方程式を解く

現代を生きる上で、理由のよく分からない漠然とした不安・悩みを抱えることは多くの人にあるだろう。心の持ちようや、思考回路、自分の信条について、自分で整理しなくてはならない場面もあるだろう。 やはり、多くの人が悩むからには、「あちらを立てればこ…

情報の壁が取り払われつつあるネット上で、議論の場の住み分けが難しくなっている問題

インターネットは今までの情報の壁を取り払い、多くの人々に「つながる場」を提供し、様々な情報にアクセスできる権利を与えた。このように多くの場合において情報化は良いものとして捉えられる一方、情報が氾濫してしまい、人々は情報を取捨選択することを…

社会の中で幸せになりたいなら統計学を信じて広い世界へ飛び込めば良い

タイトルの通りです。 みなさん、自分が幸せになりたいと思っていると思いますし、他人を幸せにしたいとも思っていると思います。 どちらも全然違う難しさがあります。 自分が幸せになるのはすごく簡単で、すごく難しいです。 幸せのハードルを下げればすご…

センター政経の囚人のジレンマの問題は出題ミスか?

この話題が思いの外面白かったので、記事にしたいと思います。 togetter.com 話題の概要:今年のセンター政経に、「囚人のジレンマ」に関する出題があった。この問題における「正解」の選択肢は3だが、その選択肢の記述に論理上の誤りがあるのでは?とネット…

他者を正しく評価することはそれだけで価値

他者・他者の行為を正しく評価することはそのだけで価値である。 正しく評価するとは、行為者の真意を理解することが主軸で、しかしそれを状況の文脈に照らして適切に評価できることをここでは指す。 正しく評価すること自体には、誰かから評価してもらえる…

「『分からないこと』に対する向き合い方」を知るための準備論

今日は、私自身のために、ブログを書こうと思います。 自分のために何かすることことは、結果的に周りのためにもなるのでいいのではないかと思って書きます。 小さいころは、自分が意識できることは、「分かっている」ことだけだったと思う。 例えば善悪の判…

メッセージはメタ的に伝わりうる

人としゃべってると、メッセージがメタ的にだけ伝わってしまうタイプの人がいることに気付いた。*1 例えば俺が「夏祭り俺と行かない?」と聞いた場合。 多分僕と行くのは相手に拒否されるんだけれども、「夏祭りには誰かと一緒に行くもんだ」というメタ的な…